現役SEのがんばる日記

日々の仕事で習得した情報、便利機能を簡単にご紹介します(^^♪

【初心者向け】Windows 動作が不安定になった時にやってみること 4選

・ファイルを開こうと思ってダブルクリックしても、ファイルが開かない。
・動作が非常におもたい(遅い)。
・開いていたファイルを閉じようとしても、ファイルが閉じない。
・マウス操作が思うように動かない。
・キーボード入力が思うように反映しない。

・ネットワークが途切れる。

・Wi-Fiに急につながらくなった。

 

などなど。
こんな現象に遭遇した場合、みなさんはどの様に対処されていますか?

 

f:id:BINTAKA:20180427173823p:plain

 

今回は、こんな現象に遭遇した場合にやってみてもらいたい対処方法を4つ紹介してみますね!
作業はすべて簡単にできますので、ぜひ参考にしてみてください。

※紹介する操作で必ずしも解決するわけではありません。
 機械的な故障の場合などは、早めにメーカーなどに相談した場合が良いことがあります。
 その辺りをご考慮の上、ご参考ください。


① パソコンの再起動

もっとも一般的な解決方法です。
何らかの原因でメモリなどが異常消費されてしまい、動作がおもたくなったりする原因となります。
その際に、パソコンを再起動する事で、メモリが解放され、動作が早くなる可能性大です!

また、ハードウェアにもリフレッシュ効果が見込めますので、まずは、パソコンの再起動を実施してみましょう!


※再起動する際に必要なデータなどは保存を行ってから、再起動してくださいね!
 いきなり再起動すると、更新中のファイルは保存されていないので、更新内容が消えてしまいますよ!

 

② パソコンのシャットダウン → 起動

一度パソコンをシャットダウンし、電源投入しパソコンを起動します。
再起動とは異なり、ハードウェアもリフレッシュがかかります。
再起動でも改善しない場合は、シャットダウン → 起動を行ってみてください。


※Windows10の場合、シャットダウンはパソコンの休止状態と同じ扱いとなります。
 完全シャットダウンを行うには、「Shift」キーを押しながら、シャットダウンしてください。
 「Shift」キーを押す事で、Windows7の時同様のシャットダウン扱いとなります。


③ 帯電している電気の放電

再起動、シャットダウンでも改善しない場合は、パソコンに帯電している電気を放電してみましょう。

放電することで、ハードウェアも完全にリフレッシュされます。

 

(ノートパソコンの場合)
パソコンをシャットダウンします。
ACアダプタをはずし、パソコンに付いているバッテリを外します。
バッテリの外し方は、機種によって異なりますが、おおよその場合、ロックを外して、スライドさせることで外せるはずです。

詳しくは購入時に付属されている説明書などをご確認ください。


バッテリを外しらた、90秒以上放置してください。
放置する事で、帯電している電気が放電されます。


(デスクトップパソコンの場合)
パソコンをシャットダウンします。
AC電源コードを本体から外します。
外したら90秒以上放置してください。
放置する事で、帯電している電気が放電されます。

 

放置後はいずれの場合も外した手順の逆の手順でバッテリ、ACアダプタ、コードを元にもどします。
パソコン電源投入で動作が改善しているか確認してみてください。

 

④ メーカーに相談

筆者の今までの経験上、①~③の方法でほとんどのケースが解決します。
それでも解決しない場合は、個人レベルで判断せず、パソコンスキルの高い人、メーカーなどに相談しましょう!
勝手な判断を行うとパソコンが壊れてしまうかもしれませんので(>_<)

早めの対応を強くお勧めします!!


追記

再起動はパソコンだけでなく、周辺機器でも意外と効果を発揮します。
ルーター、モデム、プリンタなど。
動作が不安定だなと感じたら、一度再起動を試みてくださいね!

 


それでは、また(^^)/